2015年 04月 30日
ともこ通信

今年は天気も良さそうです

気候も良く、いろいろなお花の咲き誇るこの季節、お出かけしたくなりますね
皆さんはどちらにお出かけですか?
「私もあちらこちらに出かけます」
と言いたいところですが・・
私はこの連休中、ずっーと子供達の野球のお付き合いと家の片付けで終わりそうです
野球の試合の応援に行ったり、普段お世話になってるグランドの草むしりがあったり、暑くなってきたので服の入れ替えや冬物の洗濯をしたり・・などなどで予定はいっぱいになりそうです
なんとく心がうきうきする季節です

皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さい


昨年の夏に行った栂池自然園です 美しい心洗われる景色でした
今年の夏の旅行にいかがですか

2015年 04月 23日
レインコート買ってもらいました!!

《ラルフ》です。みなさん、こんにちは!
先日、うれしいことがありました。お父さんが雨の日の僕の散歩のためにレインコートを買ってくれたのです。
めちゃうれしいです。お父さんを見直しました。

このレインコートは軽くて、しかも丈夫です。僕がかじってみても破けませんでした。
ちょっとかっこよく見えるでしょう。これからは雨の日もルンルンです。


おまけですが、僕の得意ポーズです。もう少ししたら2足歩行ができるかも?

ラルフ、喜んでくれているようです。
ラルフには内緒ですが、実はネットショップでラルフがかじっても破けないような丈夫なレインコートを探していたのですが、良いのが見つかりました。しかも、一番安いものなんです。しめしめ。
最後に、前回の事務局だよりにも書いてありましたが、5月に入ると「愛と友情の旅」が目前になりますね。
よく山に出かけている私からみても時期もコースも最高だと思います。参加者のみなさんにはぜひ北アルプスの雄大な景色を味わってほしいと思っています。5月に入ったら旅の情報をお伝えしたいと思っています。

昨年の10月21日の上高地です。
2015年 04月 15日
カタクリの花を見てきました。

こんにちは、ラルフのパパです。
4月なのに梅雨のような天気が続いていますが、その隙間をぬって丹波市氷上町清住のカタクリの里に行って来ました。兵庫県では数少ないカタクリの群生地です。

同期のウォーキング仲間と出かけたのですが、他の訪問者も私たちのグループと同じような年齢の方がほとんどでした。
しかも、女性のみなさんが多かったですね。元気です!女性のパワーを感じさせられました。

カタクリは、芽を出し、花を開き、実を結び、地上部が枯れるまでの期間がわずか2ヶ月程で、後の10ヶ月は地中で休養しているそうです。
しかも、雨や曇りの日はつぼみのままで、晴れた日にしか花が開かないそうです。
3月下旬から4月上旬までしか花を見ることができません。
可憐できれいな花でしょう。
来年にでも機会があれば清住に行ってみてください。お勧めです。

お父さんは、なんやかんや理由をつけて遊びに行っています。僕をほったらかしにして!!
そんな時間が有るのなら、もっと僕と遊んでほしいな。僕は寂しいんです。
2015年 04月 13日
アスパラガスが美味い!

4月に入ってから雨が多いですね。
家庭菜園を楽しんでいる私にとっては、この時期は夏野菜のための準備で忙しいのですが、これだけ雨が続くと畑を耕すことができなくて困っています。夏野菜の植え付けに間に合うかなー!?

私のファーム?のアスパラガスです。
昨年の春に植え付けをして、今年はたくさんの新芽が次から次へと出てきています。
やわらかくて美味しいんですよ。
もう、お店で売っているものは食べられません。
晩御飯のおかずそして晩酌のあてには最高です。

お父さんはアスパラガスが美味しいと言っていますが、僕には、分けてくれません。けちなんだから。
でも、ぼくは、キャベツの葉っぱが大好きなので、春キャベツができるまで我慢することにしています。楽しみです。またその時の食事シーンを見てくださいね。
みなさん、お父さんの似顔絵が変わったのに気がつきましたか?自分だけ男前にしてもらってずっこいですね。
2015年 04月 08日
ともこ通信

桜に代わって私にやってきた季節・・それは花粉の季節です
先週末頃から、はながグスグス目がかゆく、くしゃみが・・
お薬を飲んで今は小康状態です
毎年連休過ぎ頃まで、このつらい花粉の季節は続きます

あとひとつやってきたのは、プロ野球の季節
野球好きの人もそうでない人にとってもはずせない季節ですね
興味のない人にとっては、お気に入りのTVが野球に代わっていたり、野球中継の延長で
時間がずれていたりして、イライラしてしまいますね
また野球好きの人にとっても、応援しているチームの勝敗にイライラしてしまう季節です
今年はあまりイライラせずに、応援しているチームが勝ちますように


バッファローズの大阪ドームホーム開幕戦に行ってきました
すごい観客数でしたが・・・
試合結果は・・イライラでした

2015年 04月 07日
ヒサコ便り

少し緊張しています (^_^.)
優しい心と笑顔を、運んだり運んでもらったりしながら
皆さんと歩んで行きます。
春は別れや出会いが、いろいろな場所で行われています。
何年か前、娘の卒業式で生徒達の周りを囲むようにして、
先生達全員が、アカペラで森山直太朗の〝サクラ〟を涙いっぱいの顔で、
歌って送り出してもらいました。
少し胸が込み上げて…涙でした。
桜を見ると歌が頭の中を巡り、いつの間にかハミングしていたりしています。
想い出の歌の、ひとつですね。
福祉センターの桃の花です。

2015年 04月 06日
はじめまして、「ラルフ」のパパです。

今は、久しぶりの仕事であり、職務内容が初めてなものであるので、戸惑いと緊張と不安の日々です。
きちんと事務局の仕事ができる様になるまで時間がかかりそうです。ごめんなさい。
これから、がんばります。

今後、このブログに時々登場すると思いますので、私ともどもよろしくよろしくお願いします。
《「ラルフ」です》

お父さんが、兵庫県肢体不自由児者協会でお仕事をするようになったようです。
最近は、近くの家庭菜園での畑仕事、ウォーキングと称してあちこち出かけたり、ノエビアスタジアムでサッカー観戦したり、気ままな生活だったので、ちゃんと仕事できるのか心配しております。
でも、根はまじめで優しいお父さんですので、みなさん応援してあげてくださいね。